外装パーツ

Z900RSパーツ購入

諸々パーツが揃ってきたよ~昨年からパーツを購入していたが、取り付けは出来ていない・・・ハリケーンコンチハンドルⅡキジマグリップヒーターGH10EFFEXハンドルバーウェイトコンチハンドル用スペーサーも購入している車両への取り付けイメージ!今...
外装パーツ

Z900RSタイヤ交換!

タイヤ交換しました~購入して2年が経過したが、走行距離は5827キロとそれ程走っていないが、何故かフロントタイヤだけがひび割れを起こしている。応急措置をネットで検索したが、コーキング剤を灯油で薄めてひび割れ個所に塗る方法だったが、石油系の素...
釣り情報

チーム念仏鯛定例会in小田原早川漁港【ヤリイカ】

ヤリイカでの最終戦!!前回優勝者の皇帝君が選択した2023年のチーム念仏鯛最終戦はヤリイカであった。という事で、釣行の前に色々と道具を買い漁っていた!まずは、電動リールから紹介Shimano ForceMaster800である既に製造を中止...
釣り情報

チーム念仏鯛定例会in片瀬漁港【カワハギ】

11月のチーム定例会を開催した!!その前に、今回のターゲットはカワハギであるが、カワハギ釣りの餌と言えば「アサリ」である。今回は、釣具屋や船宿で購入せず、Amazonで生アサリを購入してみた。冷凍の生むきアサリを購入して、流水解凍を行なう。...
走行情報

Z900RSで奥多摩方面へツーリング!!

絶好のツーリング日和で快走11月3日快晴🌞午前8時30分から始動!立川市街を抜けて、新奥多摩バイパス(都道29号線)を走り、福生内出交番前を左折して睦橋通り(都道7号線)を通過!ひたすら直進して、五日市駅前を左折する。ここから秋川街道(都道...
外装パーツ

Z900RSフェンダー延長取り付けの続き

フェンダー延長部品の取り付け再開前回の続きで、フロントフェンダーを取り外してみることから始めた。フェンダーのボルト類を取り外していく片側5本のボルトを抜いてみた。金具からケーブルを外してみる。右側もケーブルを外して金具を剥き出しにしてみた。...
釣り情報

チーム念仏鯛定例会in片瀬漁港【真鯛五目】

海の王者真鯛と対決!!午前2時59分、目覚ましが鳴る1分前に起床した。諸々準備を整え、3時40分に皇帝君が迎えに来た~。5時前に片瀬江の島漁港に到着した。薄暗い中で、着替えを済ませる江の島をバックに船が並んでいる。今日はゆうせい丸(旧萬司郎...
外装パーツ

Z900RSフェンダーエクステンダー装着

泥除けの延長部品を取り付けた元々ノーマルで付いているフェンダー(泥除け)は長さが短く、且つフェンダーレスキットを取り付けた事により、タイヤからの泥水が見事な位跳ね上がる・・・(-_-;)ノーマルは短過ぎる?購入した商品がこちらリアとフロント...
釣り情報

チーム念仏鯛定例会in平塚漁港【カツオ・マグロ】

過去1サイテーな釣行2023年9月23日(土)午前2時起床皇帝君を迎えに行き、その後番長をピックアップして、4時40分に平塚漁港に到着!カツオ船の乗船名簿を見るとスカスカに空いている。大漁君に右舷大艫から5名分をキープしてもらった。しかし、...
外装パーツ

Z900RSラジエターガード装着

ラジエターガード(グリル)を装着してみた~到着はもっと遅くなると予想していたが、案外早く届きました。早速、梱包を解くと、割としっかりと作られている事がわかった。ラジエターガードの商品ページはこちら取り付ける際のボルト穴径は6mmだ。M6のボ...
PAGE TOP