Z900RSセミ絞りアップハンドルに交換!!

セミ絞りアップハンドルに交換してみた!!

先日、ハリケーンコンチ2型に変えたばかりであったが、どうもしっくりこない!
ストーンカウルの位置も気に入らない・・・(-_-;)
そこで、Amazonでハンドルを物色していたが、ミスティのYB絞りハンドルがカッコ良いが3万円以上するので諦めて、似たような商品を探してみた。

購入したハンドルがこちら!!純正ハンドルとの比較をしてみた!

セミ絞りアップハンドルの商品ページはこちら

純正は幅が780mmあり結構な広さだ!このセミ絞りは630mmとかなり狭い
ちなみにハリケーンコンチ2型は700mmだ!

クラッチケーブルの長さがノーマルでは足りないと思い、50mm長いクラッチケーブルをドレミコレクションで購入した。(CAFE用の純正ケーブと同等の商品だと思う)結果、ノーマルで事足りました(;^ω^)
5センチロングクラッチケーブルはこちら


更に、購入した汎用ハンドルには穴あけ加工がされていない為、ハンドルに穴をあける際のガイドも購入してみた。丸い表面のハンドルに垂直に穴をあけるのは至難の技なので、ガイドが必須だ!
ハンドル穴あけガイド商品ページはこちら

まずは、ハリケーンコンチハンドルを外さないと先に進まない!

レーダー探知機、ドラレコモニターを外し、ハンドル右側のバックミラーボルトやアクセルワイヤーホルダーのボルト外していく。
ハンドル左側のグリップはボンドで固まっている!シリコンスプレーを吹き、エンジンを掛けて、グリヒのスイッチを入れ最強モードにして温める。
ウインカー系のスイッチボックスも外し、程なくしてグリップは緩み、ハンドルから外せた。

セミ絞りアップハンドルを乗せ、ハンドルクランプで仮止めする。
汎用品のハンドルはマーキングなど無いため、センターの位置や角度を決めたら赤マジックで印を付けていく。

ハンドルの位置が高くなり、ブレーキレバーやクラッチワイヤーなどとカウルが干渉しなくなる事を期待する。この汎用ハンドルは22.2Φなので、Z900RSに取り付けるにはハンドルスペーサーが必要となる。
元々ハリケーンコンチハンドルを取り付ける際に購入していたので、それを流用する。
ハンドルスペーサーHB0881

大分雰囲気が変わるのと運転する際のハンドリングも変わるだろう・・・

アクセルグリップを嵌めて、ワイヤーケーブルカバーの突起を入れる位置に赤マジックでマーキングする。
また、スタートスイッチボックスにも突起があり、この位置にもマーキングをするが、老眼で良く見えない(笑)そのため、何度もマーキングして、どれが付けた位置なのか分からなくなった・・・これが後の悲劇を生む!

クラッチ側のスイッチボックスの突起位置にもマーキングする

一旦ハンドルを外して、穴あけ用のガイドを通して、左右のボルトで固定する!
5mmのハイス鋼チタンコーティングドリルをセットして、ガイド穴にマシン油を垂らして電動ドリルで穴をあけていく。

クラッチ側は、割と簡単にあけられた。
アクセル側は2か所あり、ガイドを目印に合わせて穴をあけていった・・・合ってる??
一旦、ハンドルを車体にセットしてみた。

アクセルワイヤーボックスの突起は3mmのはずだが、突起があけた穴に入らない?
もう少し穴を広げるために4mmのドリル刃をセットしてあけていくが、何故か進んでいかず、しまいにはドリル刃が折れてしまった!

なんで?電動ドリルへの締め付けが甘かった?仕方なく4.5mm刃をセットしたら難なく拡張出来た。
アクセルワイヤーボックスの突起は何とか入ったが、隣に並ぶスイッチボックスの穴の位置がズレていてスイッチボックスがアクセルワイヤーから5mm程離れてしまった・・・(´;ω;`)ウゥゥ
特に支障は無いが、やはり見た目が悪いので再度穴あけにチャレンジしてみたい。
本日、日没により作業はここまで・・・つづく

2024年4月14日㈰
午前8時から作業を開始した。

昨日失敗した穴あけの個所を再度確認して、マーキングする。
ガイドを設置して、5mmのドリルで穴をあけていく。すんなり開通!!

ドラレコ、レーダースマホ充電器をセットして、ストーンカウルの取り付けに入る

思っていたほどキッチリと嵌まらない事が判明した(-_-;)
そもそもストーンカウルはキッチリ嵌まらないという事が分かった!

延長ステーを入れ替えて、なるべくカウルに負担が掛からない様に取り付け位置を確認していく

取り敢えず、カウルの取り付けは完了した。

バックミラーの位置を直して、完成!
アクセルワイヤーボックスの位置が斜めになっている・・・穴の位置が悪いな・・・トーシロー丸出し!

実家まで試運転を兼ねて走り、用事を済ませる。
走っていて感じた事は、左のグリップに(グリップと同じ長さで筒になってグリップに通してある)ゴムが巻いてあるのだが、それがクルクル回って滑ってしまう。グリヒの付属品?なくても支障なし?
これはちょっと前から起きていて、グリヒのオーバーグリップなのか分からんが・・・キジマのグリップボンドを塗布して固定した!
アクセルは遊びが5mmほどあり、捻り始めて、少し回すとようやくエンジンが反応するみたいで、レスポンスが悪い!

ハンドリングの感想・・・最初は乗りづらい(前傾姿勢のコンチハンから直立のアップハン)感じであったが、段々と乗り方を理解してくると、普通のハンドルより断然操作し易い。
自然な態勢(ちょっと後ろに反ってしまう(笑))で運転が出来るので楽かもしれな~い(笑)

アクセルの遊びは手前のケーブルを締めていくと遊びが無くなる

奥側のケーブルを調整するとアクセルのレスポンスが自分の思い描く位置に調整が出来る。
ひとまず完成!
ユピテルのレーダー画面が暗くなりほぼ死亡したので、メルカリで次を購入した。
このあとは、ディスプレイオーディオに変更して、ドラレコを外そうかな~
スマホのGoogleMAPでナビを見ているが、夏場は直ぐに即死するので、YouTubeでディスプレイオーディオを沢山視聴して、どれが良いのか物色中!2万円でナビ、ドラレコ、空気圧センサーなど機能満載で興味を惹かれてます。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です