チーム念仏鯛定例会in館山【シマアジ釣り・安田丸】

シマアジ釣りに行くぞー!

9月17日(土)午前1時20分番長が車で到着
荷物を積み込み、皇帝君を迎えに移動する。
前日の天気予報では、台風の影響によりうねり2.5メートルから4メートルとの予報だが、船長曰く「凪だから」ってことで現地に向けて高速道路をかっ飛ばす!

午前4時前に港に到着
確かに風は吹いていないが、船はビミョーに揺れている。

4時過ぎに乗船して、諸々準備を進めるが、暗くて中々作業が捗らない・・・(-_-;)
4時半出船と聞いていたが、4時50分になっても停泊している。

5時前にようやく出船した

今日の仕掛け、リールはレオブリッツ400,竿は万能竿、ハリスは5号のバケが付いたイナダ用2本針2.5m
60号のサニービシと天秤、コマセも付け餌も同じオキアミを使用する

10分程走り、ポイントに到着
船長から棚の指示が飛ぶ「14メーターから9メーター」と浅い棚だ!
直ぐにアタリの反応が有りイサキが釣れる
一度、ビシを底まで落としたが20メータ位とやはり浅い

途中で、イサキと違い引きが強いアタリが有り、上げると真鯛の幼魚が釣れた。
即リリースする

釣れるのは横縞の線が入った、通称「ウリボウ」と呼ばれるイサキばかりだ!
海上はうねりを伴いながら、風は無い。
しかし、うねりの影響で時々大きく船は揺れる。
右舷の堂の間に番長と並んで座り、他に大艫に1名、舳に1名、その右に1名の5名で座っているので隣人との間隔は余裕がある。

番長もイサキを中心に真鯛を2匹釣っている。時々大きなアタリがあり、何度もハリスを切られている。
左舷の舳に大漁君、隣に皇帝君が座り、参加メンバーは4人だ。
番長の隣の黒いTシャツを着ている人は、船酔いで度々トイレに離脱している。
そこに、中乗りのおじさんが着座して、シマアジを釣り上げた。
番長が釣り方を聞くと「棚は12メートルで固定する」「意外と浅いところでシマアジは釣れる」という事を聞いて実践していたら、なんと本命のシマアジを釣り上げた

中々の型だね!
俺も、真似して12メータまで誘いながらコマセを撒いて12メーターで止めるが、アタリはイサキのみであった。
途中からムロアジの群れに遭遇して、釣って釣って釣りまくる!!

ムロアジは足が速いから速攻で血抜きをすると良いと番長に教わり、釣った瞬間にナイフでエラを切断する
この釣りでは3キロのオキアミが釣り代金に含まれるが、自分は量が足りずに時間前に使い果たしてしまった。
しかし、番長は大漁にコマセが残っている。
自分も、結構意識して、コマセ籠には4分の1位しか詰めていないが、それでも番長との残量に大きな差があった。この辺りもシマアジが釣れる人、釣れない人の境界線なのかもしれない・・・知らんけど(笑)

午前11時に納竿となり、港へ戻る

結局、本命のシマアジを釣ったのは番長と大漁君の2人で、自分と皇帝君は顔を拝めなかった・・・

ウリボウは全てリリースして、ちょっと型の良い1匹だけ持ち帰った
ムロアジは丸く太っていたのと、中乗りのおじさんが「脂が乗って旨いよ」と言ってたのでほぼ持ち帰った。

全ての魚を3枚に卸す。

イサキとムロアジを刺身で頂き、残りは昆布締めにして冷蔵庫に保存する。
1日置いた方が旨味が増すと思う。
しかし、こんなに刺身だけでは食べきれないので、明日の晩飯は半分アジフライにして食べよう!!
久しぶりの船釣りで、とても疲れた。館山の港まで車で2時間30分という距離も長い、帰宅後に魚を捌くのも久しぶりだし、道具を洗うのもしんどかった。夜8時には泥のように眠りに落ちた。

明けて翌日、アジフライを作るために、夕方サミットへ買い物に出掛ける
パン粉と卵を買って準備を整える

大量のアジフライが完成した
出来立てはホクホクでめちゃめちゃ旨い
最初はソースを付けて食べていたが、娘がタルタルソースを持ってきたので、それを付けて食べたら絶品でした。

とても食いきれないので、冷凍保存するかな(笑)

 

Follow me!

チーム念仏鯛定例会in館山【シマアジ釣り・安田丸】” に対して2件のコメントがあります。

  1. 番長 より:

    昨日はお疲れ様✋
    マジで疲労困憊だったよ(笑)
    千葉方面は一泊するに限る😄

    ムロフライの感想を教えてね!

  2. kenny より:

    昨日は往復の運転お疲れ様でしたm(__)m
    本当に、しんどいね~(笑)
    シマアジは刺身で食べた?
    もう一回行けば、シマアジ釣れそうな気がする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です