Z900RS点検整備を実施して帰還!!

修理と点検に出していたZが帰還しました!

11月初めに、信号待ちしていた時にバックしてきた車にぶつけられて、11月18日にカワサキプラザに入庫しました。

プラザの駐車場に到着しました。

時間は18時過ぎです。
ヘルメットとZ900RSのカラーリングを寄せています(笑)

そこまで広くない整備場ですが、腕は確かです!!

預けている間の代車は、ななんとSUZUKI AddressV125Sというスクーターでした(笑)

メットイン仕様+リアボックスが付いている~(笑)

プラザからの帰路、おっかなビックリアクセルを開けるが進まない・・・
もっと大胆にアクセルを開けないとスタートしないらしい・・・(笑)
ベスパでスクーターは乗っていたが、全くの別物です。

帰り道にOKストアで買い物したけど、早速リアボックスが役に立った(笑)
しかし、オートマスクーターなんて乗るのは16歳の時に原チャリ免許取って、バイトした金を貯めて買ったYAMAHAパッソル依頼、44年振りだ~(笑)

11月23日はちょっと遠出して運転してみたが、慣れると楽しいね~
信号待ちからアクセル全開にすると結構なスピードで加速していく~(笑)
1日アドレスを堪能して、帰宅するとカワサキプラザから着信履歴があり、折り返し電話すると「修理完了しました~」とのお知らせが!
ソッコーで取りに行くと伝えて、再びアドレスに跨り、途中ガソリンスタンドで満タン給油して、プラザに到着しました。

今回の事故で、入念にチェックをして貰った結果、特に問題は無かったとの報告。
購入して4年を迎える時期で、1年の法定点検も実施してもらい、オイル交換や様々な部分のチェックもして貰いました。
ちなみに、ここのプラザは車検整備工場にも指定されているため、違法改造したバイクの入庫は出来ません。
メカニックの方が「この前もZ900RSの整備依頼に来たお客さんがMISTYの直管マフラーを装着して来たので、入庫をお断りしました」との事です。
整備台に違法改造したバイクが乗っているとマズいそうです。
国土交通省が抜き打ち視察などしているそうなので。
自分のバイクも今回預ける際は風防も取り、シートも黒にしてホタルも外してます。
プラザに預けた後にZ900RSに乗ると、本当にスルスル~っと運転出来ます(笑)
めっちゃ調子良くなります。
ちょっとスクーターに慣れてきたので、運転がぎこちない(笑)

帰宅後に撮影

ちょっと眩しいです(笑)
点検整備をお願いしていたZ900RSが無事に帰還しましたが、翌日・・・

早速、旭風防ホタルランプを装着(笑)

やっぱり冬は風防の力が必要です!

風圧の軽減は絶大です!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です