チーム念仏鯛定例会in葉山漁港【カワハギ】

11月の定例会を五エム丸のカワハギ船で開催!!

11月6日に予約していた池田丸から電話があり、カワハギで使う予定の船が壊れてしまって出せないとの事。
更にライト五目なら同じ値段で乗船出来るけど、どうしますか?と聞かれ、一旦切って、メンバーに確認した所、ライトならパスと言う事で、池田丸をキャンセルして、その直後に五エム丸のカワハギ船を申し込んだ。

五エム丸はかなり前に1度乗船した事があったが、雨が降る中、サメに荒らされて何も釣れなかった記憶しかない・・・
午前5時前に葉山の五エム丸に船宿に到着して、諸々準備を整えて船に向かった。

左舷艫から2番目に根掛かり君、隣に番長、自分、皇帝君の順番で着座

日の出前の桟橋はまだ暗く、船の明かりで周りを照らしている。

向かい側の船はカツオ・マグロ船のようで、結構な人数が乗船している。

今日のカワハギ船に備えて、付け餌にアサリ、オキアミ、イカを用意した。

午前6時前に出船して、5分足らずでポイント到着。
しかし、ファーストアタックで釣れたのは豆アジだ・・・
その後はアタリも無く、再びポイント移動する

何時もはカワハギには無類の力を発揮して優勝をかっさらう男だが、今日はどうかな?

カワハギは全く釣れず、ベラルーシ、キタマクラ、カサゴ、メイチダイ、ネンブツダイなど外道のオンパレードだ!
そんな中でチーム内で1番にカワハギを釣ったのが根掛かり君で、ウソのように連発してカワハギを釣っていたwww
更に隣の番長も負けじと数を積み重ねている。

後半戦で、物凄い引き込みがあり、竿がグングンしなるアタリで、巻き上げて来たが、水面に顔を出したら、針が伸びきってバラシてしまった!!35㎝はあった超大物だった・・・悔しい・・・(´;ω;`)ウゥゥ
しかし、その後どうにか1匹釣って坊主は回避したが、鳴かず飛ばずのこの1匹で沖上がりとなった。

カワハギにめっぽう強かった皇帝君も危うく坊主になりそうな所、2匹釣って回避していたwww

最近酷使し過ぎているフォースマスター800だが、ギヤの嚙み合わせが悪くなってきたようだ・・・修理かな~
葉山漁港に13時40分頃到着して、帰宅に向けて出発した。

帰り道は134号線を走り、茅ケ崎海岸で圏央道に乗ろうと思ったが、結構な渋滞なので江の島の手前で右折して藤沢に進路を取ったが、これが裏目だったかもしれない。
渋滞する中ようやく国道1号線に出て、藤沢入口から圏央道に乗って、ここからは順調にクルージングして、皇帝君の家に16時到着。
そこからスイスイと帰宅して、道具を洗い、皇帝君に貰ったカワハギと2枚を三枚に卸した。

肝はすり潰して肝醤油とした。

さて、カワハギの刺身を肝醤油で食べて晩酌開始かなwww

Follow me!

チーム念仏鯛定例会in葉山漁港【カワハギ】” に対して2件のコメントがあります。

  1. 番長 より:

    お疲れさまでした!
    こちらはメチャ混みの134号を真っ直ぐ
    進んで茅ヶ崎から高速に乗ったよ。
    渋滞の原因は江の島水族館の辺りの
    植込み整備工事で一車線つぶしてたから!
    週末に施工するなんて信じられない😵

    1. kenny より:

      今日はお疲れ様でした。
      帰り道、134号線の進まなさに苛立ち、藤沢に向かったけど、どちらもダメダメだったかな?www
      すんなりと、逗子ICに乗り、国道1号線を目指して、圏央道に乗るのがベストな帰り道手段かも?
      今度バイクで調査しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です