千葉県房総半島ツーリング【1日目】
Z900RSで房総半島を巡ってきました~!
2025年8月8日(金)午前5時45分に出発
下道で川崎まで進みアクアラインを通って富津に抜ける予定
トリップメーターBと平均燃費系を0カウントにして計測開始
府中街道から南多摩駅を抜けて、アカシア通りに入り多摩沿線道路を南下していく。
1時間程運転して川崎に入り、最初の休憩でセブンイレブンで水分補給。
浮島JCTから高速に入りアクアラインで海ほたるを目指す。
蒸し暑いトンネルを抜けて、ようやく海ほたるに到着。
1階の無人セブンイレブンの店舗内がクーラーで冷え冷えで気持ち良い(笑)
エレベーターで5階展望ラウンジに登った。
平日の朝早い時間の為、あまり観光客も居ない。
お馴染みの風景をついつい撮影してしまう・・・
エスカレーターで4階に降りて冷たい飲み物で喉を潤す。
ここから木更津JCTで東関東自動車道館山線に入り、更に南下していく。
富津金谷ICで高速を降りて、最初の目的地「地獄のぞき」に向かったが、なんと!二輪車の通行は禁止されていて山に登れなかったOrz
仕方なく、次の目的地「渚の博物館」を目指すが、ここで最初の給油を行った。
国道127号線を進み、途中から県道34号線に入り、「道の駅保田小学校」に立ち寄り。
小学校跡地を道の駅として利活用して食堂などで学校給メニューを提供している
幼稚園跡地も併設されている。
学校掲示板などもそのまま展示されている
ここで「びわソフトクリーム」を注文。さっぱりとした甘さで美味しかった。
直売所などもあり、結構見どころ満載
スイカなど地元産のモノも沢山売っている
幼稚園側にもお店が並んでいる
大分時間を使って休憩していたが、ここから「渚の博物館」に向かう。
途中の北条海水浴場の道が花火大会やお祭りがあるらしく”大渋滞”の看板がそこら中にあり、迂回を余儀なくされた。
そうこうしている内に、「渚の博物館」に到着。
さかなクンの等身大パネルが出迎える、さかなクンコレクション!
ぎょぎょぎょな展示物が沢山!
2階の展望台から海が臨める
さかなクンマンホールもありました。
ここから国道128号線を使って和田浦に抜けた。
10代の頃通ったJ’sサーフショップだが、お店はもっと海の近くにあったと思ったが・・・
なんせ40年以上前の事なので、イマイチ記憶が薄い(笑)
ここから守谷海水浴場に行く予定でいたが、昼食を優先することにして、「江ざわ」に行く事にした。
県道82号線で少し山道を走り、国道297号線にぶつかり、右折して「江ざわ」に到着
駐車場には係りのお兄さんが車とお客の整理を行なっていた。
「今からですと1時間待ちになりますが」と言われたが「いいですよ」と答えて、整理券発券機で発券した。
勝浦式担々麺で有名なお店なので、お客さんの数も半端じゃない!!
入口に設置されている無料の麦茶を飲みながら順番待ちに入る
しかし、お店のお姉ちゃんが気を利かせて、早めに入店させてくれた。
メニューから上担々麺の辛さ普通を選択した。(辛さは5段階ある)
運ばれてきた担々麺!めっちゃ旨い!!!
このカップラーメンも販売されていて、味は同じで旨い!
お腹も膨れて満たされたので、ここから「勝浦海中公園」に向かった。
国道128号線から鵜原駅手前を左折して海中公園に向かう道を進むと二輪の駐車場は無料で止められた。
ここから徒歩で移動して閲覧料980円を支払って海中展望台に向かう
トンネルを抜けると石鯛のオブジェが!
回廊を進む
荒々しい海が~
海の中に建てられた展望台には遊歩道を使って進んでいく
結構な観光客の人数である
展望台は階段を降りて行くと、水深8メートルの中に海中窓があり、覗くと魚がいっぱい居る。
旨そうなイサキの群れや真鯛など沢山の種類の魚が群れている・・・餌でも与えて管理している?
しかし、天気によっては海の中の透明度が落ちて視界不良になるケースもあるそうだ。
入り口には視界の透明度を表す魚のマークがあったなぁ・・・これは違うけど(笑)
ここから御宿に向かった。
駐車場が分からないので道路の端に停めた。
川の淵まで砂が来ているが何故断面になっている?
これが御宿で有名な月の砂漠
月の石もあった。
本当にサラサラな砂で地元の人が清掃活動など行って、奇麗な状態にしていると思えた。
ゴミなども落ちていない。
ここから、念願の九十九里有料道路を走ることに
九十九里有料道路はあまり海が見えるわけでもない・・・二輪車は220円を現金で支払う。
只ただ直線が延びている。
有料道路から一般道に降りたところで休憩
喉が渇き、甘いものが欲しくなった。
そして九十九里ビーチラインを走り銚子を目指した。
とにかく道のりが長い・・・午後6時30分過ぎに宿に到着した。
5階の部屋から見えるのは利根川らしい。
夕食は出ないので、銚子駅前を散策しつつ居酒屋魚民に入った。
兎に角甘いお酒が飲みたかった・・・あまおうのイチゴサワー(笑)メチャクチャ旨いよ!!
マグロの竜田揚げも絶品です!
つくねもお約束の月見仕様に!!旨いね~
焼きおにぎり明太バター醤油が溜まらん!!
本当に何にも無い銚子駅前でした(笑)
2日目につづく・・・・