Z900RSのパーツメッキ化第6弾!!
フロントフレームカバーをメッキ化してみた!!
そもそも第何弾だったか忘れている(笑)が何となく、メッキ化した部分を数えると6個目くらいかなぁと思いタイトルにしてみた。
Amazonで注文した時に、配達日は5月17日~23日と1ヵ月以上先の日にちだったが、中華製なら仕方ないと思い、気長に待つことにしていたが、何と4月16日には配達されてきた・・・流石Amazonあるあるだなぁ(笑)
輝かしいクロームメッキが施されたフレームカバー。
しかし、梱包もしっかりしており、メッキ部分が傷付かない配慮がされていた。
早速、車両に取り付けを行なうが、右側のフレームカバーはガソリンタンクのボルトを外して、シートも外してタンク前方部分を浮かせないとカバー右側のボルトが外せない仕組みになっている。
車両左側はボルトとピンロックで止められているだけなので、簡単に交換できる。
サイドカバーのメッキパーツとお揃い感が出てきたなぁ~
これで、メッキ化した部分はリアフェンダー、インナーフェンダー(これはなんちゃって仕様)、フロントフェンダー、サイドカバー、ポイントカバー、今回のフロントフレームカバーだ。
そう言えばウィンカーのケース部分もメッキだな(笑)
残すは、メーターカバー、ライトケース、クラッチカバー、ジェネレーターカバーかなぁ
スプロケットカバーは社外品に交換したけど、メッキパーツと言うよりもシルバーパーツだからなぁ数に入れて良いのか悩む・・・
エンジン回りのパーツはお値段も高く、交換作業も自分で出来るか不安な所もあるが、いつの日か交換したいなぁ。今はこすって銀SUNで磨いてあるけどね(笑)
手軽にやるには塗装剥がし剤を使って、パーツを装着した状態でクラッチカバーとジェネレーターカバーの塗装を剥がして、バフ掛けする方法だが、クラブメンバーの方で実施されている人は居るので選択候補の一つだな!
取り敢えず、一旦完成形となった。
ホイールもこすって銀SUNで磨いて少しメッキ感が出ているのだが・・・
話は変わって、2025年の東京モーターショーに行ってきた
東京ビックサイトまでZ900RSで行ってきたが、駐車場の場所が分からずウロウロしていたが、集団の後をストーキングして場所を発見した
物凄い数のオートバイが駐車待ちの状態であったが、何とか止めることに成功した。
会場に入るまで長蛇の列であったが、駐車券(500円)を買ったカウンターの横から入場出来たので並ばずに済んだ。
初っ端は警視庁ブースであった。
こんなデカい白バイは何処を走って取り締まりを行なうのやら・・・?
しかもホンダゴールドウィングのサイドカーって・・・(;^_^Aパレード用かな?
本会場に場所を移動して、カワサキブースにやって来た。
Tシャツやら何やらが30%OFFで買えるとあって、皆さんガッついてます(笑)
Z650ザッパーと呼ばれるZ900RSの弟的な車両だな
メグロだったかな~
モリワキのブースにあるZ900RSのカスタムカーだが、ラジエーターの形もノーマルと違っている
迫力がありますね~
展示場の上に飾られた古いマシンだ!
ホンダCBR1000RR-R
アライヘルメットブースも結構な人気でしたが、ヘルメットの値段も年々高騰していく感じ(-_-;)
ハーレー①
ハーレー②
ハーレー③だが、キラキラしているが、馬鹿デカくて何処に乗って行く?って感じです
そして、今回の目玉的存在のHONDACB1000Fだ。
カワサキZ900RSの対抗馬として販売するのか注目されている。
一番の人だかりで熱い視線を集めていました。
スズキのブースはこちらのマシンに注目が集まっていたかなぁ
ドレミコレクションのZ900RSに外装パーツを装着したZ1000MKⅡだ!
1000Rローソンレプリカ
既に他界してしまった先輩が本物に乗っていたが、今なら300~400万円で取引されている。
この車両に触っていたら、注意されました・・・(-_-;)
Z900RS用のパーツを沢山取り扱っていて、自分もシートとカウルを持っている。
こちらはZ1用のパーツを装着した車両だ
ダミーのリアショックと4本出しのマフラーがカッコいい!!
オーバーレーシングのZ900RSだ!
ここのお姉ちゃんにステッカー貰えた(笑)
バイクメーカーだけでは無くて、服飾や細かいパーツなどを出店しているブースが一杯あった。
有名メーカーのブースは巨大だったが、個人商店で出店している店は畳半畳ほどしかなく、その差は歴然としていたが、中には良い商品を売っているブースもあった。
しかし、どこのパーツメーカーも一番売れているZ900RSのパーツを装着した車両を展示していた
モンキー125ccだ
これは別の車両
ヨシムラ車両
よー分らんおっさんが対談していたが、まるで興味なし!
古いバイクも最新のパーツを纏って展示されていた
Z1だ
2階のフードコートでカツカレーを食った!
一通り回ったあとに駐車場に戻ったが、バイクが5倍に増えていて、入り口付近まで埋まっている!!
自分の止めた位置が分からず10分位ウロウロと探してしまった。
ようやく見つけた!!
今回の東京モーターショーパンフレット
これを見ると一目瞭然だが、4大メーカーなど有名な会社のブースはデカい!!
真ん中辺は本当に半畳位のスペースに小さな企業が商品を陳列して、一生懸命呼び込みしていた。
東京モーターショーって
車はないの?
これは、オートバイのモーターショーなので車は無いね~
車は別の機会で開催されるはずだけど、そもそも車のモーターショーを、最近ビックサイトでやっているのかなぁ?