Z900RSに旭風防を装着!
Z900RSに旭風防を装着してみた~
密林の黒い金曜日に影響されてかどうか分らんが、ついつい風防をポチってみた。
購入したショップはゼットファーザーブラザーズと言う通販専門の旧車パーツを取り扱うお店だ。

左の箱が到着した風防

中身はこんな感じで、スクリーンと、ステー、ネジ類、布タレといった感じ
購入した商品はゼットファーザーオリジナル昔の風防(フーボー/キバミ)/Mukasino-FUBOです。

車両に取り付けてみると・・・

ステーがノーマルなので、スクリーンの角度が直立になっている。
Z900RSクラブメンバーの方々曰く、風防は2週間雨ざらしでヤレ感を出す。または紐で縛ってお湯を掛けるなど、布タレの使い込んだ状態を再現するのが良いらしい・・・やるか?!

スクリーンの色はイエローを選択してみた。

乗ってみた感想は、メッチャ風を防いでくれて寒くない!

以前乗っていたベスパも大型スクリーンを付けていたが、やはりこの形に落ち着くのか?(笑)

このステーの角度が120度のモノが販売されている。
それに交換して、下からステーを挿すとリーゼントスタイル(スクリーンが前方に倒れる形)になり、上から挿すと新幹線スタイル(風防がタンクと水平になる感じ)に変身できる。買おうか迷っている(笑)

まぁ暫くはこの状態でも良いかな。

リーゼント風防用のステーを購入(笑)

でも、前に傾き過ぎてイマイチだなぁ・・・

ステーの角度をもう少し絞ってみたいなぁ

と言う訳で、ノーマルステーに戻し、更に上から挿してスクリーンが手前に傾くようにしてみた

この方がすっきり見えるのと、スクリーンが若干下に下がって、あまり主張しなくなった(個人的感想)

あまり後ろからだと分らないね~

でも、スッキリ感はあるかな~?!

角度的には丁度良い感じ

シートもカッチリ嵌まっている

タンデム側に厚みが有るね

43年振りに、初日の出を見に湘南へ行くかなぁ~(笑)

大分馴染んできた~

シートも座りやすくなってきた。



これなら絞りハンだろ〰️
一応、セミ絞りハンドルになっている(笑)
私もz900rs乗りですが、めちゃくちゃカッコイイです!!カスタム参考にさせていただきます🤤
コメントありがとうございます。
大変、励みになります。メッチャうれしいです( ´∀` )